ここではレンタルサーバーと契約してWordPressブログを開設するまでの流れについて説明していきます。
これからWordPressブログを始める方は是非参考にしてみて下さい。
- レンタルサーバーと契約する
- ドメインを取得する
- WordPressをインストールする
ちなみにブログを始める前の段階で初心者が感じる事の多い疑問については下記記事にて説明していますので、良かったらご参照ください。

ブログで稼げるのかどうかについて様々な疑問について答えます。
※下記記事ではブログの稼ぎ方をゼロから丁寧に説明していますので、良かったら参考にしてみてください↓

【初心者でも出来る】WordPressブログの始め方から稼ぎ方まで解説!
WordPressブログの開設までの全体像の説明。
WordPressブログを始めるにあたっては、まず最初に
- レンタルサーバーと契約する
- ドメインを取得する
- WordPressをインストールする
の3つの作業を行う必要があります。
これらの作業を行う事で、WordPressブログの土台が出来上がります。

レンタルサーバーはブログのデータを保存する場所で、例えるなら土地。
ドメインは〇〇.com等の「〇〇」の部分で、例えるなら住所。
WordPressはブログを運営する上で欠かせないソフトで、例えるなら家です。
という事でさっそくブログの土台を作っていきましょう!
2020年4月からエックスサーバーでWordPressクイックスタートというものがスタートしています。
こちらを利用する事で、エックスサーバーと契約し、ドメインを取得し、WordPressをインストールするまでが一発で出来るようになりました。
新規にエックスサーバーと契約してWordPressを始める方はWordPressクイックスタートの方が早いので是非こちらを利用しましょう。

WordPressクイックスタートの方法や条件について解説!
※クイックスタートを使用しない場合は、このまま読み進めて下さい。
レンタルサーバーと契約しよう【エックスサーバーがオススメ!】
WordPressブログを始める時に一番最初にやるべき事はレンタルサーバーと契約する事です。
これは全ての土台となる作業。
レンタルサーバーは色々種類があります。
後でサーバーを変更する事も出来ますが、ちょっと面倒くさいのでサーバー選びは重要。
が、悩んだらエックスサーバーのX10プランを選択しておけばOKです。

レンタルサーバーと契約しよう!おすすめの会社やプランを解説!
ここでのこれからの説明も基本的にはエックスサーバーを使用している前提で行っていきます。
(もちろん、他のサーバーでも本質は変わらないので大丈夫です)
エックスサーバーは下記から公式HPに行けます↓
レンタルサーバーと契約したら次に進みましょう!
ドメインを取得しよう【サーバーでの設定も忘れずに】
次にドメインを取得していきます。
ドメインはこのブログならtamurakatsuo.comにあたるもので、ネット上の住所です。
ドメインが無いとサーバーがあってもブログがネットで表示できませんし、一度取得したら変えられないので非常に重要です。
ドメインを取得してブログで使う流れは以下になります。
- 自分の好きな文字列がドメインとして使えるか確認する。
(別の誰かが先に使用していたら使えない) - そのドメインを取得する。
- 取得したドメインをサーバーに反映させる。
エックスサーバ-を使用している場合、エックスドメインという同じ会社が運営しているサービスでドメインが取得できるのでとても便利です。

WordPressをインストールしよう。
レンタルサーバーと契約し、ドメインを取得・設定したら、そのドメインにWordPressをインストールしていきます。
WordPressのインストールはサーバーの管理画面で行います。
詳しくは下記記事をご参照ください↓

また、さくらサーバーを使用している場合はWordPressのインストールに少しだけコツが要りますので、その点を個別に記事にしています。
さくらサーバーと契約している方は下記をご参照ください。

さくらサーバーでWordPressをインストールする方法を解説!
今回の内容は以上になります。
ここまでを実践するとまだまだ白紙状態ではありますが、WordPressブログの最低限の土台までが作れたはずです。
これ以降の細かい設定については下記記事にて詳細に解説していますので是非ご覧ください↓

WordPressの設定方法を解説!【ここまでやればブログの形は全部整う!】