この記事ではWordPressブログを運営するにあたってどの会社のレンタルサーバーを契約するのがおすすめかについて述べていきます。
サーバーの会社がいくつもあって迷っている初心者の方は是非参考にしてみて下さい。
- 総合的に一番おススメはエックスサーバー。
- 安さ重視ならさくらサーバー。
おススメのレンタルサーバーを紹介!
僕が過去に本格的に使った事があるサーバーは
です。
その他のサーバーもHP作成の依頼やコンサルティングなどで触った事はありますが、やはりこの2つが個人的にはおススメ出来ると感じたので、ここではこの2つにスポットを当てて述べていきたいと思います。
端的に言うとエックスサーバーは価格や安定度、顧客サービスなどの総合力が非常に高いのでおススメ。
さくらサーバーは独特な部分もあるものの、高品質なサーバーが安くレンタルできるというコストパフォーマンスの観点でおススメ。
という感じ。
どちらもユーザーが多いレンタルサーバーなので、検索すれば直ぐに悩みの答えが出てくる事が多いのもポイントですね。
という事で個別に説明していきます!
総合的にはエックスサーバー

レンタルサーバーを選ぶ時、総合的に優れていておススメなのはエックスサーバーです。
理由はいくつもありますが
- 電話やメールでのサポートが丁寧で分かりやすい。
- ブログ運営していく上で特に動作に問題が無い。
- 管理画面が使いやすい。
- 料金も別に高くはない。
↑というようなことが挙げられます。
まずエックスサーバーは分からない事があってもメールや電話でしっかりと対応してくれます。
もちろん自分でしっかり調べないとオペレーターも分かりませんが、初心者の時は特にうれしい制度です。
僕はエックスサーバーを4年以上使用していますが、動作がおかしいとかそういう事は一切ありません。
サーバーによっては何かのプラグインと相性が悪かったりするものもあるのですが、そういう事もないです。
エックスサーバーの管理画面は非常に使いやすいです。
ユーザーフレンドリーな形でボタンが並んでいて見やすくておススメ。
料金はX10プラン(一番安いプランですがこれで十分すぎる)で12ヶ月契約で年間13,200円(税込み)です。
月1000円ちょっとなので費用としても決して高くはありませんね。
総合的に選んで一番間違いがないのがエックスサーバーと言えるでしょう。
安さ重視ならさくらサーバー

さくらサーバーはコストパフォーマンス面でとてもおススメできるサーバーです。
- 電話やメールでのサポートがしっかりある。
- ブログ運営していく上で特に問題なし。
- 管理画面は少し独特だしWordPressインストールもコツはいる。
- 料金は安い。
こういった理由からさくらサーバーも十分おすすめできます。
エックスサーバーもさくらサーバーもちゃんとしたサーバーなので、使用していて特に大きな問題などありません。
仕様者数も多いのでネットで調べて解決策が見つかるのが多いのもでかい。
さくらサーバーがエックスサーバーと何が違うかというと
- 管理画面が少し独特なので人によっては使いにくいかも。(逆に合う人には合うと思う)
- WordPressのインストールにコツがいる。
という事です。

さくらサーバーでWordPressをインストールする方法を解説!
そんな点もある一方、さくらサーバーではスタンダードプランを選択した場合、月々の料金が524円(税込み)と格安!
これはエックスサーバーの約半額。
多少、癖がある事は否めませんが、安定して動作しますし、安くて多くの人から支持されているさくらサーバーもおすすめです。
レンタルサーバーと契約したら、ドメインを取得・設定してWordPressをインストールしてブログを作っていく事になります。
詳しいやり方を下記にて紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

WordPressブログの開設方法を説明!【最初の土台を作るまで】