この記事は2020年7月のブログ運営のレポートになります。
7月にはブログの運営方向の吟味や記事修正などを行いました。
まだ数字には表れていませんが、水面下では色々動いていたのでその報告!
- 2020年7月はpvも少ないし収益もゼロに等しい。
- 1つのドメインで3つのジャンルを扱う雑記ブログを作るくらいなら、3つのドメインで3つのジャンルを扱えばいいと考えた。
- カツオのブログの記事修正をしていたら、過去の自分が憎くなった。
- カツオの群馬探検は少しずつ動き始めた。
2020年7月のブログのPV数と収益を発表!
事情は次章で説明しますが、7月から新規ドメインを2つ取得し、運営するブログを3つにしました。
そのうち1つはまだ土台を作っただけでほぼ運営はしていないのですが、残りの2つのpv数と収益が下記のような感じ↓
カツオのブログ | 7月pv数:5301 7月収益:78円 |
カツオの群馬探検 | 7月pv数:629 7月収益:0円 |
カツオの英語 | まだ手付かず。 |
まあ、いくら「ゼロからやり直す!」とか言ってもゼロになりすぎな気もしますが、仕方ないですね…
カツオのブログについては、アドセンスを記事の下に2つ貼ってるんですが、それ以外は全くマネタイズしてない状態ですし、群馬探検の方に関してはアドセンス審査すら通過してない状態なのでこんなもんでしょう。
独自ドメインかサブドメインで悩んで独自ドメインにした。
サイト構成を考えた。

7月に一番悩んだのは、ブログのサイト構成でした。
ブログの構成をしっかり決めるのが読者にとっても検索エンジンにとっても読みやすい親切なブログにつながる、と考えたからです。
以前は誰からもサイト構成について教わった事もなかったですし、有料教材やネットで探しても十分な情報もなかったので、サイト構成はかなりいい加減だったと思います。
ただ、6月に記事を大量削除し記事数もかなり減ったのでサイト構成をやり直すなら今しかない!という事で色々考えてました。
カテゴリーとドメインについて考えた。
サイト構成の中で一番重要なのがカテゴリーです。
カテゴリー編成を上手くできるかどうかがサイト構成のカギ(だと僕は思っている)。
で、最初はカツオのブログは以下の3つのジャンルを混合した1つの雑記ブログとして伸ばしていこうと考えました。
- ブログ運営ノウハウ
何年も続けているので経験と情報が蓄積している。 - 英語
ブラック企業勤務時代でも独学でTOEIC925点取得。 - 群馬の地域特化情報
群馬県在住なので。
で、ここから色々考えます。
- 3つのジャンルを扱う雑記ブログってSEO的にどうなの?ドメインが伸びにくくなるんじゃないか?
↓ - じゃあ、サブドメインを取得して英語と群馬はサブドメインでブログを運営すればいい。
↓ - というか、そもそもなぜサブドメインなのか?サブドメインはYahooとかが使ってるけど、そこまでの強いブランド力があって活きるものなのではないか?
↓ - それじゃ、いっその事新規ドメインを2つとって、3つのブログを運営しよう。新規でとった独自ドメインの方がサブドメインよりは伸びやすいだろうし。
↓ - でも、3つのブログだと、自分のエネルギーが分散して伸びにくくなるんじゃないか?
↓ - そもそも、ブログのジャンルを3つにする時点で、3つのブログを1つの同じドメイン内で運営するのと同じ。
↓ - だったら、潔く3つのドメインに分けて3つの特化ブログを運営した方が長期的にみていいはず。
↓ - 同じドメインで3つのジャンルを扱って、記事数は多いけど伸びないみじめなブログになるのは避けたい。
↓ - という事で3つのブログを運営しよう。記事数は、1つのドメインで雑記ブログをした時と3つのブログの合計が同じなら理論上は問題ないはず。
↓ - カテゴリーも、3つのドメインで運営する前提で決めていく。
↓ - だけど、せっかくだからそれぞれのブログを外部リンクでうまく使えて、一体感は出していこうかな。
と、こんな感じで3つのドメインでブログを運営していくと決め、カテゴリー構成はその前提で作っていく事にしました。
記事修正しまくった。

7月はカツオのブログについては記事修正しまくりました。
- サイト構成を考える。
- ジャンルを考える。
- カテゴリーを考える。
みたいな事をしながら、自分のブログを見ているとあまりにも酷すぎたからです。
6月に230記事削除して、マシだと思われる部分だけ残したつもりでしたが、改めてみてみるとゴミでしたね…
記事数が少ない今しか修正出来ないので、修正(というか一から書き直し)していました。
こういう事をしていても、収益や結果にすぐに直結しないのはよくわかっています…
でも、多分これをやらないと一生黒歴史を背負いそう…と思ったので修正しました。
群馬特化ブログは少しずつ記事を入れ始めた。

カツオのブログのカテゴリーの一つであるかのように見せようとしている、カツオの群馬探検ですが、こちらは7月から少しずつ記事を入れ始めました。
基本的なスタンスは群馬の観光地やお店で、実際に行った場所について一次情報を書いていくというもの。
結構、群馬県内で遊びに行くので記事ネタには困らないし、楽しみながらやってます。
ただ、地域特化ブログはアフィリエイト案件とかマジでないですし、しばらくはアドセンス審査通過したらアドセンス貼るくらいしかマネタイズの方法がマジで思いつきません。
純広告とかの申し込みが来るブログに、数年かけて成長させたい…!
と、まとまりのない感じですが2020年7月のブログレポートでした。